からだ 【小満ブレンド】季節のうつろいを五感であじわうハーブティー 【小満ブレンド】季節のうつろいを五感であじわうハーブティー。夏の養生とハーブティーのレシピ、自然療法で健康的な生活を送るためのヒントを提供。ハーブティーブレンドレシピや季節感を感じるためのアドバイスを探している方におすすめ。 2023.05.21 からだ
からだ 【立夏ブレンド】季節のうつろいを五感であじわうハーブティー 立夏とは? 立夏(りっか)とは夏の始まりの時期です。さわやかな青空に、こいのぼりが気持ちよさそうに泳ぎ... 2023.05.13 からだ
からだ 【春分ブレンド】季節のうつろいを五感であじわうハーブティー 【春分ブレンド】季節のうつろいを五感であじわうハーブティー 春分(しゅんぶん)は? 昼と夜が同じ長... 2023.03.22 からだ
からだ 自然療法でストレスフリー!ハーブティーでリラックスする方法 ストレス解消の自然療法としてのハーブティーの力をご紹介します。さまざまなハーブティーの効果や、淹れ方、他の自然療法を取り入れたストレスフリーで健康的な生活を送る方法について学びましょう。 2023.03.18 からだ
からだ 【啓蟄ブレンド】季節のうつろいを五感であじわうハーブティー 春のハーブティー啓蟄ブレンド。Comma lab Awaiシリーズのハーブティー監修をさせていただいています♪ハーブティーは、それぞれの季節とそれにちなんだ抽象画からインスピレーションを受けてブレンドを作っています!アーティストの大野幸子さんの描きおろしパッケージ。日本の四季を楽しみながら体も喜ぶブレンドハーブティーです♪ 啓蟄とは?土の中で縮こまっていた虫(蟄)が穴を開いて(啓いて)動き出す日のこと、虫がめざめ動きだす時です。(3月5日頃) 2023.03.08 からだ
からだ 花粉症の人のための植物療法① 〜デトックスハーブネトルの力〜 デトックスハーブと言えばネトル!花粉症の治療には、様々な方法がありますが、植物療法はその中でも自然で効果的な方法の一つです。植物療法では、植物の持つ有効成分を利用して、身体の免疫力を高めたり、アレルギー症状を緩和したりすることができます。その中でも、ネトルは花粉症の時期に愛飲されているハーブです。春のシーズンにぴったりな、エキナセア、エルダーフラワーとのブレンドで花粉症対策ティーを作るのもおすすめ。 2023.03.04 からだ
からだ ハーブ好き必見!ハーバルセラピストおすすめのハーブの本5選 ハーブ好き必見!初心者から上級者まで幅広く使えるおすすめのハーブの本5選をご紹介。自然療法、スパイスなど、さまざまなニーズに対応した本を厳選。ハーブの魅力を余すことなく紹介します。とができる本はたくさんありますが、今回ご紹介した5冊は、それぞれに魅力的な内容で、ハーブ好きな方には必見の本ばかりです。また、自分で栽培したり、料理やティーで楽しんだりすることで、よりハーブの世界を深く知ることができます。ぜひ、本とともに、ハーブとの暮らしを楽しんでみてください。 2023.02.23 からだ
からだ 丁寧に淹れる癒しのカモミールミルクティー カモミールミルクティーは、カモミールの優しい香りが特徴の、リラックス効果の高いハーブティーです。今回は、丁寧に淹れることでさらに美味しくなるカモミールミルクティーのレシピをご紹介します。カモミールの効能や、ミルクを加えることで生まれる美味しさの秘密なども解説。忙しい日々を過ごす中で、ほっと一息つきたいときにぴったりな、癒しのカモミールミルクティーの淹れ方をご紹介します。 2022.06.26 からだ
からだ 季節のうつろいを五感であじわうハーブティー〜立春ブレンド〜 二十四節気のハーブティー監修をさせていただくことになりました。季節ごとにブレンドストーリーをシェアしていきたいと思います... 2022.02.20 からだ
からだ 美味しいハーブティーの淹れ方 ハーブティーは、健康に良いだけでなく、美味しく飲むことができるおしゃれなドリンクとして、近年人気が高まっています。しかし、ハーブティーの淹れ方については、初めての方でも簡単に始められる基本的な方法から、プロ並みの淹れ方まで、様々な方法があります。今回は、美味しいハーブティーの基本的な淹れ方をご紹介します。お気に入りのティーポットやティーカップで、自分時間を楽しみながら、美味しいハーブティーを飲みませんか?また、オリーブケアのハーブティーは、複数のハーブをブレンドした味わい深いドリンクです。香りと共に味わいたい方にもおすすめです。 2022.02.20 からだ