ハーブ好き必見!ハーバルセラピストおすすめのハーブの本5選

からだ

ハーブは、多くの方に親しまれている植物の一つです。料理やティーなどで使われるだけでなく、自然療法やアロマテラピーにも広く用いられています。

しかし、種類が多く、効能や使い方もさまざまなため、どのように学んでいけばいいか迷ってしまう方もいるでしょう。

そこで今回は、ハーブの本の中から、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応した、おすすめの5冊をご紹介します。ハーブ好きな方、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

ハーブガーデニングの基本から応用まで!初心者にもわかりやすい一冊

改訂版 基礎からよくわかるメディカルハーブLESSON

生活の様々なシーンで役立つ「メディカルハーブ」のすべてが、基礎からいちばんよくわかる入門書決定版。メディカルハーブ検定対策の参考書としても最適。好評ロングセラーの改訂版。

著者はハーブの業界では有名な佐々木薫先生です。初心者にわかりやすいので持ってて損はない1冊です。
(日本アロマ環境協会認定アロマテラピー・プロフェッショナル。生活の木カルチャー事業本部ゼネラルマネージャー。生活の木ハーバルライフカレッジ主任講師。)

Amazon→→ https://amzn.to/3Zb7pyw

ハーブの効能を徹底解説!自然療法に興味がある方におすすめ

特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会認定 メディカルハーブ検定テキスト

メディカルハーブの歴史、効果、使い方、症状・目的別レシピなどを解説。また、ジャーマンカモミール、ペパーミント、ローズヒップなど、すぐに生活に役立つ15種類のハーブのプロフィールを紹介しています。


Amazon→→ https://amzn.to/3YWEGh1

ハーブティーの魅力を余すことなく紹介!植物の力で調和していく

ゆるめる・温める・巡らせる

「ゆるめる・温める・巡らせる」この3つの循環”で”治る”私になる!今までにない新しい健康法を。

著者は鈴木七重さん。自身のアレルギー体質改善の為にハーブやアロマセラピーを用いた植物療法に出会い20年以上に渡り実践されている方です。

2013年より『チムグスイ』をスタートさせ、植物の力を取り入れて、こころとからだが調和していく体験を大切にされています。私も大好きなハーブ屋さんです。

女性の不調を整えるハーブも紹介されているので身近に取り入れられるハーブの使い方が多いですよ。

Amazon→→ https://amzn.to/3xLX7Jr

大人気ブランドのレシピを知り尽くせ!世界各地のハーブテーレシピが満載

英国発人気ブランド!! PUKKAのハーブティーレシピ ハーブの力で浄化し、育み、元気になる

英国人気ブランドPUKKA創業者による心と体に効くハーブレシピ集!

紅茶大国イギリスでも「次世代ハーブティー」として人気を誇る、英国のオーガニックハーブティーブランド、PUKKA(パッカ)

その創業者、セバスチャン・ポール氏が伝授する自宅で楽しむ70種類ものハーブティーレシピ集。ハーブだけでなくスパイスも使われたメニューが豊富。ちょっとマニア&上級者向けの一冊です。

Amazon→→ https://amzn.to/3SmRtqA

マニアならこの一冊!悩みや症状別にはこれ

メディカルハーブ事典

悩みや症状別に用いるハーブがすぐ見つかる!

美しい写真と図版、ハーブの歴史や作用、充実の索引。欧米の最新事情と事例も多数収録されています。

ティー、エキス、湿布―穏やかに効く自然の力。効果的なとり方・使い方がよくわかる一冊!

Amazon→→ https://amzn.to/3Kt3klf

まとめ

いかがでしたでしょうか。ハーブについて学ぶことができる本はたくさんありますが、今回ご紹介した5冊は、それぞれに魅力的な内容で、ハーブ好きな方には必見の本ばかりです。また、自分で栽培したり、料理やティーで楽しんだりすることで、よりハーブの世界を深く知ることができます。ぜひ、本とともに、ハーブとの暮らしを楽しんでみてください。

書いた人

ハーブブレンダー 福島梨沙(@risa.olivecare

薬剤師・ハーバルセラピスト・メディカルハーブコーティネーター・アーユルヴェーダアドバイザー

「あたま・こころ・からだを健やかにする」をモットーに、気軽で楽しく生活に取り入れられるハーブのブレンド提案や商品開発・講座を開催。薬だけでなくホリスティックにケアするメソッドについても発信。

アートやイメージからハーブのブレンドを作ることが得意。市販のハーブティーは嫌いだったけどこれは飲める!と美味しいハーブのブレンドに定評がある。

実績・講演など

LINEお友達いただくと、オリーブケアハーブショップで使用できるクーポン券を配布中

3日間の無料LINE講座が終わると、オリジナルハーブティーをプレゼント中です♪

以下のボタンを押してお友達登録してくださいね↓↓(@940ialsr

友だち追加

ハーブで春を楽しむ基本の「き」講座開催!

〜春におすすめ(花粉症・アレルギー・デトックス)のハーブもご紹介〜

ハーブで春を楽しむ基本の「き」〜花粉症対策とデトックスハーブ(ネトル・エキナセア・エルダーフラワー)〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました