前回に続いて今回はよもぎ蒸しの手順について。
よもぎ蒸しって何?と思った方はこちらの記事も合わせてみてくださいね♪
手軽にできる冷え対策・よもぎ蒸しとは?
よもぎ蒸しとは、よもぎを煎じた蒸気を浴びる韓国発祥の民間療法です。
1、よもぎを椅子の下に置いた鍋で煎じます(5〜10分程度)。椅子には丸く穴が開いているためそこから蒸気が上がってきます。
2、蒸気が出てきたら服を脱いで(全て脱ぎます)椅子の上に座り、蒸気を閉じ込めるためのマントをかぶります。
3、こまめに水分をとりながら温まります。目安は20分〜30分程度です。温度が高いと思ったら、お鍋の強さを調整してください。
4、よもぎ蒸しが終わったら、タオルドライをして終了です。肌についた蒸気もよもぎの成分や香りが残りますので、シャワーなどで流さずタオルドライにするのがおすすめです♪
よもぎ蒸しを行う際の注意点
・よもぎ蒸しの前には入浴前と同じようにしっかりと水分をとってください。
・よもぎ蒸している間もこまめに水分を摂りましょう。
・アルコールを摂った後や体調がよくない時はできません。
・空腹の時や食後すぐは避けましょう。
よもぎ蒸しをした後の注意点
・水分を補給すること(冷たい水よりも常温がベター)
・血流がよくなったために、のぼせや頭痛を起こすことがあります。椅子から立ち上がるときは、ゆっくりと立ち上がってください。
・のぼせてしまった場合は、足を少し高めにして寝て安静にしましょう。
ご利用できない方
・生理中の方
・キクアレルギーの方(よもぎがキク科のため)
・妊娠中の方(妊娠後期はOKという見解もありますが、担当の医師にご相談ください)
よもぎ蒸しの適切な頻度とは?
個人差がありますが、効果を実感するためには週1〜2回をおすすめします。生理痛の改善を期待する場合は生理前に行っておくことが良いとされていますよ(詳しくは、子宮冷えについて)。
□体質改善
まずは1ヶ月、6~10回ほどされるとオススメです。
冷えが気になる方も、週1~2回のペースで体の芯から温まりましょう。
□40代以上の方
週に2回以上がおすすめ。更年期症状やアンチエイジングにも効果的です。
ホルモンバランスを整えたり、細胞を活性化する効果もあるのでお肌もツヤツヤに♪
よもぎ蒸しは、準備から終了まで40分程度で行えます♪
ぜひ日常に取り入れてみてくださいね
コメント