からだ

からだ

ハーブ好き必見!ハーバルセラピストおすすめのハーブの本5選

ハーブ好き必見!初心者から上級者まで幅広く使えるおすすめのハーブの本5選をご紹介。自然療法、スパイスなど、さまざまなニーズに対応した本を厳選。ハーブの魅力を余すことなく紹介します。とができる本はたくさんありますが、今回ご紹介した5冊は、それぞれに魅力的な内容で、ハーブ好きな方には必見の本ばかりです。また、自分で栽培したり、料理やティーで楽しんだりすることで、よりハーブの世界を深く知ることができます。ぜひ、本とともに、ハーブとの暮らしを楽しんでみてください。
からだ

丁寧に淹れる癒しのカモミールミルクティー

カモミールミルクティーは、カモミールの優しい香りが特徴の、リラックス効果の高いハーブティーです。今回は、丁寧に淹れることでさらに美味しくなるカモミールミルクティーのレシピをご紹介します。カモミールの効能や、ミルクを加えることで生まれる美味しさの秘密なども解説。忙しい日々を過ごす中で、ほっと一息つきたいときにぴったりな、癒しのカモミールミルクティーの淹れ方をご紹介します。
からだ

季節のうつろいを五感であじわうハーブティー〜立春ブレンド〜

二十四節気のハーブティー監修をさせていただくことになりました。季節ごとにブレンドストーリーをシェアしていきたいと思います...
からだ

美味しいハーブティーの淹れ方

ハーブティーは、健康に良いだけでなく、美味しく飲むことができるおしゃれなドリンクとして、近年人気が高まっています。しかし、ハーブティーの淹れ方については、初めての方でも簡単に始められる基本的な方法から、プロ並みの淹れ方まで、様々な方法があります。今回は、美味しいハーブティーの基本的な淹れ方をご紹介します。お気に入りのティーポットやティーカップで、自分時間を楽しみながら、美味しいハーブティーを飲みませんか?また、オリーブケアのハーブティーは、複数のハーブをブレンドした味わい深いドリンクです。香りと共に味わいたい方にもおすすめです。
からだ

生活に取り入れたい!アーユルヴェーダ的1日の過ごし方~ディナ・チャルヤー~

アーユルヴェーダといえば、こめかみにオイルを垂らすマッサージをイメージする方が多いのではないでしょうか?アーユルヴェーダはオイルを使ったマッサージの施術だけでなく、「自然と調和してよりよく生きる生きること」を中心に考えられている学問です。食事、入浴、占星術、アロマテラピーなどさまざまなホリスティックの知恵が統合されています。アーユルヴェーダの1日の過ごし方の教えを「ディナ・チャルヤー」といいます。自然のリズムに合わせて暮らすことを取り入れてみましょう。
からだ

知っておきたいスキンケア化粧品の成分〜基礎編〜

みなさんは化粧品を買うときにどうやって決めていますか?パッケージ?CMで良さそう?安いから?ずっと使っているから? どんな決め方でもOKですが、入っている中身に意識してみると新たな発見があったり、自分にあったものを選べるかもしれません。 今回はスキンケア化粧品の成分についてお伝えしていきます。
からだ

眠れない時のお助けアロマ3選〜リラックスハーブ〜

今回は眠れない時のおたすけアロマ。 眠れない時は無理に寝なくてもいいものだけど、日頃から眠れない人は交感神経が優位になりがちなのかもしれません。副交感神経を優位にして、リラックスするために植物の精油成分を取り入れてみませんか?
からだ

あなたは女性ホルモン足りている?〜2人に1人が作れないエクオールの話〜

あなたの女性ホルモン足りていますか?大豆イソフラボンが腸内細菌によって作られる「エクオール」。このエクオールは女性ホルモン(エストロゲン)の働きを助ける物質です。「女性は健康のために大豆や豆乳を摂取しましょう」と1度は聞いたことがあるかと思います。しかし、一生懸命摂取したとしても、実は2人に1人は意味がないんです・・・。
からだ

【手軽にできる冷え対策】よもぎ蒸しの効果的なやり方とは?

冷え性の悩みを解決する手軽で自然な方法として、韓国発祥の民間療法「よもぎ蒸し」が注目を集めています。よもぎを煎じた蒸気を浴びることで、身体が温まり、冷え性の改善に効果が期待できます。自宅で簡単に実践できるため、冷え対策としておすすめです。ただし、温まりすぎないように注意し、適切な時間と温度で行うことが大切です。よもぎ蒸しを取り入れて、快適で健康的な毎日を送りましょう。
からだ

【女性の冷えの味方】よもぎ蒸し〜よもぎの力でからだを整える〜

よもぎ蒸しとは、よもぎを煎じた蒸気を浴びる韓国発祥の民間療法です。日本の女性の8割は膣と子宮が冷えていると言われています。冷えはPMSや生理痛と密接に関わっています。よもぎを椅子の下に置いた鍋で煎じ、蒸気が出てきたら服を脱いで椅子の上に座り蒸気を閉じ込めるためのガウンやマントをかぶります。 頭を出しているのでサウナが苦手な方でも気持ちよく、受けていただける温浴です。 どんな効果があるのか、よもぎってなに?そんな疑問にお答えします。
タイトルとURLをコピーしました